ご祈願(ご祈祷)とは、神にご利益を求めて行なう儀礼のことです。 人生儀礼に伴う個人のものから、会社や事業に関わるものなど、種類は様々です。 小平神明宮では、神主がお祓いをし、祝詞を奏上いたします。
お電話でお申込み
小平神明宮:042-341-0407
ご予約フォーム(メールでお申込み)
メールでお申込みいただく場合はご希望日の2日前までにお願い致します。それ以降やお急ぎの場合は042-341-0407までお電話でご予約下さい。
【フォーム入力前に必ずお読み下さい】
ご案内
お時間や初穂料など詳しくご案内いたします。
ご不明な点はお気軽にお尋ね下さい。
電話受付時間
9:00~18:00(なるべくご予約ください)
祈祷受付時間
9:00~17:00頃(お休みはありません)
申込方法
社務所若しくは御札所にて申込用紙をご記入頂くか、メールやお電話にてお申し込みください。
所要時間
15分から20分程度祭典や日柄によりお待ち頂く場合がございます。お時間に余裕を持ってお越しください。
参拝人数
人数制限はございません。ご家族・ご友人の方もご一緒に参拝頂けます。
その他
拝殿ではお履き物を脱いで椅子にてご祈祷を受けて頂きます数段の階段がございます。
※介助が必要な場合はご相談ください。
郵送によるご祈願
神前祈願は、神社にお越しになられて受けて頂くのが本来の形ですが、遠方にお住まいの方やご病気などによりお越しになれない方の為に、神主だけで祈願を行い、御札を後日郵送させていただく「郵送祈願」も行っております。ご予約フォームまたはお電話にてお申込み下さい。
初穂料(はつほりょう)
安産祈願・七五三詣・厄祓・車祓・合格祈願など
○5千円より志(木札が1尺)
○1万円より志(木札が1尺2寸)
初宮詣
○1万円より志(お食い初めの道具が付きます。)
結婚式(結婚報告祭)など
○2万円程度
{団体祈願} 安全祈願・社業繁栄など
○1~2万円より志
{出張祭典} 地鎮祭・上棟式・竣工祭・家祓・社業繁栄・操業安全など
○ご相談ください。
{特殊祭典} 神葬祭・年祭・霊祭など
○ご相談ください。
※初穂料は祝儀袋か封筒に入れてお持ちください。
※詳細はお問合せ下さい。
ご祈願内容一覧
家内安全、心願成就、交通安全、渡航安全、商売繁盛、厄除、方災除、清祓、病気平癒、たたり除
安産祈願、初宮詣、七五三詣、十三詣、合格祈願、入学・神学詣、成人式、結婚式、歳祝い、還暦祝い
地鎮祭、上棟祭、工事安全、神棚のお祓い、慰霊祭、操業安全、立木伐採のお祓い、井戸埋(井戸掘)のお祓い、家屋取毀祭
定礎祭、竣工祭、家屋のお祓い、神葬祭、事故後清祓祭、社業繁栄、その他
ご祈願
ご祈願は個人やご家族、また団体の方から、お申し出に応じて随時ご奉仕を承っております。
皆様のお願い事をご神前にお届けします。神恩感謝、家内安全、身体健全、商売繁盛、事業繁栄、安産祈願、お宮参り、学業成就、交通安全、厄祓い、除災招福、心願成就、病気平癒など
新年神前祈願
家内安全、厄除開運、社業繁栄など
十三詣り・成人式祈願
昔、男子は十五歳、女子は十三歳頃になると元服といい、髪型をあらためるなどして、社会から大人として認められるための儀式を行いました。また、現在は男女とも二十歳になると、氏神様にお参りして、無事に大人の仲間入りができたことを奉告し、お祝いします。
大人らしい行動や考えを自覚する大切な節目といえます。
小平神明宮では、十三詣り、成人式祈願など随時受け付けております。
神前結婚式
神様のおはからい(御神縁)によって結ばれたお二人が神様の前で、人生の苦楽をともにして明るく楽しい家庭を築き、子孫の繁栄をはかることを誓い合います。
厄年
厄年を迎える年齢はちょうど精神的・社会的・身体的に転換期を迎える時期と重なり、体調を崩しやすいものです。特に慎むことが必要とされ、神社にお参りをして厄祓いをします。
年祝い
年祝いは長寿をお祝いし、今後の健康とさらなる長寿を願い行います。
お車のご祈祷・お祓い(交通安全)
①お車をお祓所へ納めます。
②拝殿にて身上の安全祈願を行います。(運転者、ご家族、従業員等一緒にご祈祷ができます)
③車祓所へ移動して、お車のお祓いを致します。
◎車祓所は駐車場に隣接してますので、駐車場までお越し下さい。
◎新しく車をお求めになった時はもちろん、毎年、無事故でつつがなく過ごせるように、交通安全祈願を致しましょう。
出張祭典(地鎮祭など)
地鎮祭・上棟式・新築清祓・火入式・起工式・慰霊祭・神葬祭など
お問合せの上、ご予約して下さい。
お問合せ
小平神明宮(こだいらしんめいぐう)
〒187-0032 東京都小平市小川町1-2573
【社務所・札所開所時間】
毎日9:00~17:00
【神前祈願受付時間】
毎日9:00~16:30
【お電話によるお問い合わせお申込み】
毎日9:00~18:00
電話:042-341-0407
FAX:042-312-1661
※祭典中などお電話に出られないことがございます。お手数ですがしばらくしてからおかけ直し下さい。